移動の自由

コラム

  • 【AICE連載セミナー】地熱・地中熱エネルギーについて(第1回:地中熱利用)(富樫 聡)

    2025.09.19

    【AICE連載セミナー】地熱・地中熱エネルギーについて(第1回:地中熱利用)(富樫 聡)

    著者  富樫 聡  (産業技術総合研究所 再生可能エネルギー研究センター 地中熱チーム 研究チー...

    詳しくみる

  • 【AICE連載セミナー】カーボンニュートラルを考える 第6回 「EV vs エアコン」 自動車のCN化に関する一考察(AICEアドバイザー 山本 博之)(2/2)

    2025.08.12

    【AICE連載セミナー】カーボンニュートラルを考える 第6回 「EV vs エアコン」 自動車のCN化に関する一考察(AICEアドバイザー 山本 博之)(2/2)

    AICEアドバイザー(元マツダ(株)技術研究所長)  山本 博之         &nb...

    詳しくみる

  • 【AICE連載セミナー】カーボンニュートラルを考える 第6回 「EV vs エアコン」 自動車のCN化に関する一考察(AICEアドバイザー 山本 博之)(1/2)

    2025.08.11

    【AICE連載セミナー】カーボンニュートラルを考える 第6回 「EV vs エアコン」 自動車のCN化に関する一考察(AICEアドバイザー 山本 博之)(1/2)

    AICEアドバイザー(元マツダ(株)技術研究所長)  山本 博之   前回、世界が自国ファースト...

    詳しくみる

  • 【AICE連載セミナー】カーボンニュートラルを考える 第5回 主要国・地域のCN化への取組み アップデート(AICEアドバイザー 山本 博之)

    2025.08.08

    【AICE連載セミナー】カーボンニュートラルを考える 第5回 主要国・地域のCN化への取組み アップデート(AICEアドバイザー 山本 博之)

    AICEアドバイザー(元マツダ(株)技術研究所長)  山本 博之   本連載セミナーの最初に「カ...

    詳しくみる

一覧をみる

AICEについて

AICE

自動車用内燃機関技術研究組合(AICE:アイス)は、2014年に設立した自動車会社9社、研究機関2団体の組合員で構成する技術研究組合です。
AICEは「移動の自由と地球の未来を約束する、究極の内燃機関研究」をスローガンとして、自動車用エンジンの高効率化によるCO2排出量削減と、低排ガス化を狙いとして、産官学連携で基礎・応用研究を実施しています。究極的には、エンジン車におけるカーボンニュートラル実現することで、誰もが・いつでも・どこでも・安心して移動できる社会を実現していきます。

産はAICEに、学はゼロエミッションモビリティパワーソース研究コンソーシアム(ZEMコンソ)に集まり、互いに連携することで、単独では達成しえない大きな課題を解決するために、連携して活動しています。

研究の仕組み

研究の仕組み
研究の仕組み

産は、各社共通の基礎・応用領域の課題をAICEに持ち寄り、研究テーマとして設定えしたうえで学産学共同で研究を実施、研究成果は、産の全員で共有しています。
これにより、産は、学の深い科学力受享でき、開発リソースの削減、自社コア技術や価値創出課題に集中することができます。
学は、産と共同で研究課題に取り組むことで、研究力の強化や、研究ニーズの収集、人材育成の好機につながると考えています。

AICEは、産学連携が日本全体で好循環していくことを目指しています。